fc2ブログ

<雑記帳>占いカードで足利学校を知る(毎日新聞)

 栃木県足利市の足利商工会議所が、国の史跡「足利学校」の歴史を広く知ってもらおうと、占いカードを作り、1セット500円で売り出した。

 「日本最古の学校」ともいわれる足利学校は、易学が盛んで、江戸時代には将軍の運勢を占った。昔は筮竹(ぜいちく)が使われたが、現代版は紙製のカード64枚で1セット。1枚引き、その日の運勢を占う。

 身分制度に縛られていた当時の易学本によったため「願い事、成就しない」「旅行は凶」と甘くないご託宣も。編集した県漢詩連盟の須永美知夫会長(79)は「他人を占ってはいけません」。【古賀三男】

【関連ニュース】
世界遺産:足利学校・弘道館・閑谷学校、登録へシンポ 3施設が連携申請 /岡山
シンポジウム:世界遺産目指し 足利学校などで意見交換--岡山 /栃木
文化財防火デー:文化遺産を火災から守れ! 足利学校/日光・輪王寺 /栃木

<アグネス・チャンさん>ソマリアの苦境 帰国報告で訴え(毎日新聞)
<民主党>参院選マニフェスト策定、政府と協議機関を設置へ(毎日新聞)
<都立高校>一般入試始まる 平均倍率1.53倍(毎日新聞)
選択的夫婦別姓「絶対に反対」 亀井代表、改めて表明(産経新聞)
大型草食恐竜の新種化石=1億500万年前、米国で発見(時事通信)
スポンサーサイト



自殺対策「正面から取り組む」=鳩山首相(時事通信)

 鳩山由紀夫首相は25日、首相官邸で根岸親さん(31)=福島県出身=ら自殺者の遺族5人と会い、自殺対策強化に関する要請を受けた。首相は「この問題に政府としても正面から取り組まないといけない」と強調。「3月が一番(自殺で)亡くなる方が多い。政府のメッセージと改革も打ち出していきたい」と語り、3月を自殺対策強化月間と定めて啓発活動を行うことを説明した。
 また、与党が議員立法で今国会に提出予定の副大臣・政務官の増員を盛り込んだ国会改革関連法案の成立後、現在は泉健太内閣府政務官が務めている自殺問題担当の政務官を増やすことも表明した。
 根岸さんは「政府が社会問題として取り上げてくれていることはありがたい」と謝意を示した。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
稲盛内閣顧問に辞令交付=鳩山首相
トヨタに改善努力求める=首相
「会社再生に全力尽くす」=公聴会終え決意

五輪フィギュア 高橋、底力出し切る 万感、顔おおい(毎日新聞)
<訃報>齋藤賢四郎さん89歳=元ナブコ社長(毎日新聞)
19日から迂回路開通=登山道がけ崩れで-鹿児島・屋久島(時事通信)
囲碁棋聖戦、山下棋聖が1勝返す(産経新聞)
ドタバタ続きでつまずく大阪府のプレミアム付き商品券(産経新聞)

五輪フィギュア 保育園児が鈴木応援 愛知・豊橋(毎日新聞)

 バンクーバー冬季五輪フィギュアスケート女子のショートプログラム(SP)が23日(日本時間24日)行われ、鈴木明子選手(24)=邦和スポーツランド=が卒業した往完保育園(愛知県豊橋市往完町)では園児44人が金メダルなどを描いたペットボトルを手に声援を送った。

 鈴木選手は、1991年3月に卒園。当時の鈴木選手を知る加藤ひとみ保育士は「両親に大切に育てられた、おしゃまな子でした。摂食障害を克服し、よく自分を取り戻し、ここまで来た」と感慨深げだった。鈴木選手は自己ベストの61.02点をマークした。

 園児たちは1月、金メダルの絵や応援の寄せ書きをした手作りの横断幕を、鈴木選手に贈った。教室では「あきこおねえさん がんばってね」と書かれた横断幕をバックに「金メダル!」「がんばれ」などと、ペットボトルをたたいて声援を送った。【加藤新市】

【関連ニュース】
五輪フィギュア:浅田と安藤に大声援 中京大
五輪フィギュア:がんと闘う母のために滑る 米代表の長洲
五輪フィギュア:浅田SP2位、安藤4位 首位はヨナ
五輪フィギュア:浅田、ヨナに及ばず 女子SP
五輪複合:高橋大斗、復活ジャンプ

<外交フォーラム>4月号で休刊 事業仕分けで「廃止」判定(毎日新聞)
<五輪フィギュア>高橋選手の母校で後輩ら応援 岡山(毎日新聞)
<直木賞>選考委員、五木寛之さんが辞意(毎日新聞)
<織田作之助賞>中丸さんらに賞状と副賞 大阪で授賞式(毎日新聞)
<党首討論>政策論議置き去り 「政治とカネ」新味なく(毎日新聞)

他人名義の口座売ると宣伝=ネットに書き込み容疑の男逮捕-警視庁(時事通信)

 インターネットの掲示板で、他人名義の口座を売ると宣伝したとして、警視庁捜査2課と荻窪署は17日、犯罪収益移転防止法違反容疑で、東京都小金井市中町、無職木下竜二容疑者(32)を逮捕した。
 同課によると、容疑を認めている。同容疑者が持っていた他人名義の銀行口座は、振り込め詐欺の被害金が振り込まれた口座と名義人が同じといい、同課は口座の販売先を調べる。
 逮捕容疑は昨年11月ごろ、携帯電話から複数のネット掲示板に「今回は架空口座限定となります。1通5万円にてお譲りしております」と書き込み、宣伝した疑い。 

【関連ニュース】
振り込め詐欺、過去最少=1月の被害4億7000万円
警視総監が信金視察=振り込め詐欺対策
振り込め詐欺で顔写真公開=1億2000万引き出しか-15日に集中警戒・警視庁
振り込めグループ6人逮捕=同様手口の被害2億円
「おれおれ」被害、直接受領が半数=振り込め対策で緊急会議

<鳩山政権>マニフェスト「進行中」132件…毎日新聞調査(毎日新聞)
<参院選>元プロ野球の石井浩郎氏、秋田選挙区から出馬表明(毎日新聞)
伊丹空港フル活用…素案を国交省が地元へ報告、意見交換会(産経新聞)
<郵便不正事件>石井議員との「面会記憶ない」と元記者証言(毎日新聞)
同一犯?大阪・西成で不審火3件(産経新聞)

5度目の「竹島の日」 松江で記念式典(産経新聞)

 わが国固有の領土にもかかわらず、韓国が不法占拠を続けている竹島。島根県が定めた「竹島の日」の22日、松江市で記念式典が開かれた。制定後5回目、新政権発足後初の式典には、民主党や政府関係者の出席はゼロだったが、下野した自民党からは石原伸晃組織運動本部長ら8人と過去最多の国会議員が出席、式典後は街頭演説会を開いた。

 出席したのは、青木幹雄前参院議員会長ら地元選出の国会議員と、鈴木宗男衆院外務委員長ら計10人。石原氏はあいさつで、高校教科書の指導解説書に領土問題が明記されなかったことについて「これが『友愛外交』なら、間違ったメッセージを発していると言わざるをえない」と批判、「自民党は国益を守る」と民主党との違いを強調した。

 一方、当選以来毎年出席している国民新党の亀井亜紀子参院議員は皮肉を込めて「昨年は私と父を入れて3人だったが、今年は県選出の先生もそろって本当にうれしい」と話した。

 民主党は「竹島の日」条例が可決された17年3月の県議会本会議で、当時県議の小室寿明衆院議員と同県連代表代行の2人が反対。このため民主党は竹島に及び腰との印象が地元に色濃く残っており、自民党などの攻勢材料となっている。

 式典後のシンポジウムに登壇した拓殖大の下條正男教授は「私たちが問題を正確にとらえなおし、取り組まなければいけない」と、国民自らが取り組む必要性を改めて強調した。

【関連記事】
「竹島の日」記念日制定は考えず 官房長官
竹島の日 「日本領」と明確に発信を
ここが変だよ北教組 日の丸、君が代なし
米の防衛義務、竹島には「生じない」 政府答弁書
19世紀ドイツの地図も「竹島は日本領」

前副知事、接待認める=同席の県幹部ら聴取-町村会汚職・福岡県警(時事通信)
検疫などインフル対策を検証へ=政府本部、厚労省(時事通信)
温室ガス衛星のデータ提供へ=宇宙機構と国立環境研(時事通信)
法相、検察訓示で足利事件に言及 「真摯に受け止めて」(産経新聞)
高速道路無料化、公共交通に打撃は早計馬淵副大臣(レスポンス)

<自民党>野田聖子議員、総裁選出馬に意欲(毎日新聞)

 自民党の野田聖子衆院議員(49)=比例東海ブロック=は18日、和歌山市で演説し、同党の次期総裁選に「女性代表で出ようかと思う」と、出馬に意欲を示した。谷垣禎一総裁を「物足りない」と批判、「もっと元気のある力で、党を再生するのではなく新生させなくてはいけない」と訴えた。

 今夏の参院選に出馬する元夫の鶴保庸介参院議員(43)=和歌山選挙区=の後援会集会で演説した。野田氏は、「舛添(要一・元厚生労働相)さんが出る出ると言われているけど、ええ年ですから。小池(百合子・元防衛相)さんにはちょっと休憩してもらって」などと党内の有力者に触れたうえで、「女性議員のなかで党歴は私が断トツ。“長老”として、意志をもって真剣に勝負していきたい」と語った。演説後の取材には、「総裁選のことはジョークだ。まじめな話ではない」とはぐらかした。

 鶴保氏については「大好きで政治家として尊敬できる」とし、元夫婦の漫才師をもじって「永田町の『京唄子、鳳啓助』として、皆さんに幸せと笑いをもたらしたい」などと述べた。【山下貴史】

【関連ニュース】
衆院代表質問:首相挑発に乗らず 谷垣氏「予算、密室で」
衆院代表質問:「鳩山政権は小沢独裁」…谷垣氏が追及
谷垣自民総裁:定年制厳守を3氏に通告…将来見直しは含み
自民党:谷垣総裁、山崎拓氏と会談 非公認を直接伝える
谷垣総裁:消費税10%以上必要

「一つの糧にして」=国母選手の騒動で-川端文科相(時事通信)
「JAPANデビュー」偏向番組訴訟 台湾統治でNHK側は争う姿勢(産経新聞)
危険度最高レベル?のソマリア アグネス・チャン視察に論議(J-CASTニュース)
<雑記帳>雇用対策でアイスづくり 千葉・市原(毎日新聞)
<普天間移設>平野官房長官、沖縄知事に県内移設も示唆(毎日新聞)

高齢夫婦、自宅で変死=妻は寝たきり、経緯捜査-岡山県警(時事通信)

 18日午前10時半ごろ、岡山県倉敷市児島上の町、アパート2階の無職稲田六一さん(77)宅で、稲田さんと妻冨子さん(84)が死亡しているのを、訪ねてきたホームヘルパーの女性が見つけ、勤務先から110番した。
 県警児島署員が駆け付けたところ、稲田さんは台所で首をつり、冨子さんは寝室の布団の中で死亡していた。冨子さんの首にはマフラーが巻かれており、同署が経緯を捜査している。
 同署によると、玄関のドアは発見時、無施錠だったが、稲田さん宅は普段から施錠されていないといい、室内が荒らされた跡はなかった。夫婦は2人暮らし。冨子さんは認知症でほとんど寝たきりで、稲田さんが世話していたという。 

【関連ニュース】
窃盗容疑の男、池で水死=重文「観音坐像」盗難事件
免許手放し、半年間で27人=認知機能検査きっかけ
「口が達者」人気者=スナックが接点
孤独死、昨年は62人=阪神大震災の復興住宅
80歳、認知症の妻殺害=「一緒に暮らしたい」施設退去し

3カ月長男虐待、父親逮捕=「泣きやまず腹立った」-大阪府警(時事通信)
YKK AP製ドアポストで事故=小1男児が手の甲切る-消費者庁(時事通信)
作業中の船から転落し死亡 千葉・袖ケ浦市沖(産経新聞)
バンドメンバーら7人死傷=「我羇道」、新名神で横転事故-滋賀(時事通信)
<無人観測所>気象学者が私財投じて周辺整備 岡山・津山(毎日新聞)

石川議員離党「重い決断」=前原氏「小沢氏にも責任」-閣僚(時事通信)

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件で起訴された石川知裕衆院議員が離党届を提出したことについて、12日午前の記者会見で各閣僚から「重く尊重されるべきだ」(川端達夫文部科学相)、「重い決断だ」(原口一博総務相)との声が相次いだ。
 平野博文官房長官は「断腸の思いで結論を出したのだろう」との見方を示し、石川議員に離党を求めていた仙谷由人国家戦略担当相も「よく決断した」と語った。
 福島瑞穂社民党党首(消費者・少子化担当相)は「国民は、きちっと説明をすべきだと考えていると思う。まずそれが先決だ」と強調した。
 一方、前原誠司国土交通相は「しっかり反省してもらって、ぜひ頑張ってほしい」と助言する一方、「小沢氏自身にも監督責任がある」と指摘。石川議員離党で小沢氏の「けじめ」が付いたかどうかについて、枝野幸男行政刷新担当相は「国民の皆さんが判断することだ」と述べるにとどめた。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件~小沢氏「これ以上の説明はない」~
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
ポスト鳩山を狙う"ラグビーボール"原口総務相
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘~経産省と組んだ菅副総理~
難問山積 問われる首相の決断力~普天間、小沢氏団体問題にどう対応?~

<鳩山首相>共産党の志位委員長と会談(毎日新聞)
ブランド買取店に強盗、170万奪われる 兵庫・宝塚(産経新聞)
2010年度診療報酬改定のポイント(3)(医療介護CBニュース)
広島市「黒い雨」模擬実験、降雨地域を解明へ(読売新聞)
<紅白梅図屏風>「金泥でなく金箔使っていた」研究者が発表(毎日新聞)

羽曳野3人射殺、自殺の大阪市職員を書類送検(産経新聞)

 大阪府羽曳野市の居酒屋で3人が殺害されたライフル銃発砲事件で、府警捜査1課などは12日、殺人と銃刀法違反などの容疑で、現場で自殺した大阪市環境局職員、杉浦泰久容疑者(49)を被疑者死亡で大阪地検堺支部に書類送検した。

 送検容疑は1月12日午後8時ごろ、羽曳野市河原城の居酒屋「いーちゃん」に押し入ってライフル銃を発砲し、離婚をめぐってトラブルになっていた妻(48)の母で元羽曳野市議の田中美子さん(66)、アルバイト従業員の福井達也さん(23)、大家の上原浩人さん(49)を殺害したなどとしている。

 府警のこれまでの捜査で、当時の状況の詳細が判明。杉浦容疑者は最初にカウンターに座っていた田中さんの胸を撃ち、次にカウンター内にいた福井さんの胸に発砲。さらに奥の座敷にいた上原さんに向けて2発撃ち、1発が腹部に命中した。

 店内には当時、妻と福井さんの兄(26)がいたが、杉浦容疑者は妻を狙わずにそのまま店外に出て、銃で自殺。兄は脱出して難を逃れた。

【関連記事】
羽曳野の射殺事件 全職員の銃剣所持状況を調査
大阪・羽曳野の発砲事件の容疑者上着に4発装填の予備弾倉
発砲直前に離婚説得、妻と義母ら容疑者宅で 大阪・羽曳野射殺
警察庁長官「銃刀法検証も」 大阪・羽曳野射殺事件で
大阪・発砲で死亡した大家「何でわしが…」

<ダイキン>リコールの室外機 24台「修理済み」虚偽報告(毎日新聞)
<将棋>王将戦七番勝負第3局 静岡県掛川市で始まる(毎日新聞)
産廃最大の1726万トン、不法は20万トン(読売新聞)
夫婦別姓で千葉法相「亀井氏を説得していく」(産経新聞)
<クルーズ船>世界最大級「クイーン・メリー2」が長崎寄港(毎日新聞)

大阪の3キロ引きずり事件 3月2日に初公判(産経新聞)

 大阪市北区梅田の交差点で会社員、鈴木源太郎さん=当時(30)=が車にはねられ、約3キロ引きずられて死亡した事件で、大阪地裁は9日、殺人と自動車運転過失傷害、道交法違反(ひき逃げ、無免許)の罪に問われた元ホスト、吉田圭吾被告(24)の初公判を3月2日に開くことを決めた。吉田被告は捜査段階で「人を引きずっているという認識はあったが、死ぬとまでは思っていなかった」と供述したとされ、公判でも殺意はなかったと主張する方針という。

【関連記事】
犯行車両か、車を発見 大阪のひき逃げ事件
【衝撃事件の核心】梅田ひき逃げ 特異な逃走行動と少ない証拠
死因は外傷性ショック 大阪・梅田のひき逃げ
未明の聞き込み、情報提供求める 大阪駅前ひき逃げ
マジメなサラリーマンが…関係者ら声震わす 大阪のひき逃げ事件

トラック屋根の上に男性 歩道橋から落下か、軽傷(産経新聞)
【元厚生次官ら連続殺傷 最終弁論(中)】「極悪非道な『ふり』をしているだけ」 弁護人、人間性強調(産経新聞)
<ユネスコ協会連盟>優遇申請怠る 寄付者、控除受けられず(毎日新聞)
石巻の民家で3人刺され女性2人死亡 少年が少女連れ去る(産経新聞)
山口組総本部を捜索=住吉会系幹部射殺で埼玉県警(時事通信)

民主・小林議員の選対幹部、懲役2年判決(読売新聞)

 昨夏の衆院選北海道5区で当選した民主党の小林千代美氏(41)の陣営幹部による選挙違反事件で、公職選挙法違反に問われた元連合札幌会長山本広和被告(60)の判決が12日、札幌地裁であった。

 辻川靖夫裁判長は、連座制の適用対象となる懲役2年、執行猶予5年(求刑・懲役2年)を言い渡した。

 連座制は、候補者の選挙関係者が選挙違反で有罪となった場合、候補者の当選が無効となり、同一選挙区から5年間立候補が禁止される制度。

 禁固刑以上が確定すれば、札幌高検は小林氏本人への連座制適用を求める行政訴訟を札幌高裁に提起する方針。

<交通事故>米子自動車道で正面衝突、3人死亡4人重軽傷(毎日新聞)
参院選民主の2県連2人目擁立 宮城、福島割れる対応(河北新報)
毎日映画コンクール 表彰式に1200人(毎日新聞)
<弁護士法違反>行政書士 無資格で示談交渉し逮捕 埼玉(毎日新聞)
官邸主導人事、検察や宮内庁は除外…改正案(読売新聞)

<調査捕鯨>抗議船2隻で妨害 緑色の光線照射も(毎日新聞)

 日本鯨類研究所によると日本時間8日午前7時半ごろから、南極海で調査捕鯨をしていた調査母船「日新丸」(8044トン、小川知之船長)が、反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」の抗議船「スティーブ・アーウィン(SI)」号と「ボブ・バーカー(BB)」号から妨害を受けた。

【今年の妨害の様子を写真と動画で】調査船と抗議船が衝突して大破した瞬間や発煙弾を投げ、レーザー光で妨害するSSメンバー

 SI号は午前7時半ごろから日新丸に放水を行っているほか、6日に調査船「第3勇新丸」(742トン、広瀬喜代治船長)と接触したBB号もレーザーとみられる緑色の光線を照射するなどの妨害を行った。日新丸は警告放送や放水などで対抗している。数人が水を浴びたが、現在までに乗員及び船体にその他の被害は出ていないという。

 SSは昨年末から妨害を繰り返し、先月6日にはSSの抗議船「アディ・ギル(AG)」号と調査船「第2昭南丸」が衝突し、AG号が大破している。【デジタルメディア局】

【関連ニュース】
【写真特集】シー・シェパード:ロープ投げつけなど妨害 捕鯨調査船を
【写真特集】調査捕鯨:シー・シェパードが新型高速船(2月6日に調査船と衝突し大破)で妨害

宮古・八重山地方の津波注意報解除(産経新聞)
【Web】SNSユーザー狙うスパムメール急増(産経新聞)
社民、小沢氏に政倫審出席促す方針(読売新聞)
自民の逆襲、「ミスター年金」たじたじ(読売新聞)
反捕鯨団体が液体入りの瓶=船員3人、顔に痛み-南極海(時事通信)

<密輸容疑>中華まんの具は“覚せい剤”台湾籍の20歳逮捕(毎日新聞)

 中華まんの具は白い粉--。東京税関成田支署と成田空港署などは12日、台湾から覚せい剤を持ち込んだとして台湾籍の無職、張浩淳容疑者(20)を覚せい剤取締法違反(密輸)などの疑いで現行犯逮捕したと発表した。千葉地検は同日起訴した。

 逮捕容疑は、1月22日、台湾からキャセイパシフィック航空機で成田国際空港に到着した際、スーツケースに入れた中華まん306個の中に、ビニール袋で小分けした覚せい剤計約1.9キロ(末端価格約1億1600万円)を隠して密輸しようとしたとしている。

 同支署によると、税関職員がX線検査で発見した。当初は中華まんの具のようにも見えたが、中華まんを入れたパッケージに具の表記がなかったため気がついたという。同支署によると、中華まんに隠したケースの摘発は初めて。張被告は「報酬15万台湾ドル(約43万5000円)の約束で台湾人の男から預かった」と話しているという。【駒木智一】

【関連ニュース】
大麻所持:ミュージシャン・竹前裕容疑者を逮捕
覚せい剤:病院事務部長を使用容疑で逮捕 神奈川県警
覚せい剤:末端価格1.5億円 所持の容疑者逮捕
薬物密売団:愛知県警などが摘発 イラン人容疑者を追送検
覚せい剤所持:名古屋地裁が無罪判決 第三者の可能性指摘

後発品の説明「受けたことがない」が6割(医療介護CBニュース)
クレーン車 バスに追突、アームが窓ガラス破り7人軽傷(毎日新聞)
<山口大不正経理>詐欺容疑で教授を告訴へ(毎日新聞)
海外向けに民放作品放送=NHKワールドTV(時事通信)
<フィリピン>スラムに救援拠点…映画監督の四ノ宮浩さん(毎日新聞)

反捕鯨団体が液体入りの瓶=船員3人、顔に痛み-南極海(時事通信)

 水産庁に入った連絡によると、米国の反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」が日本時間11日午後から12日未明にかけ、南極海で調査捕鯨を行っている日本の船団に妨害活動を行った。調査船「第2昭南丸」に刺激臭の強い液体が入った瓶が投げ込まれ、顔に液体を浴びた船員3人が肌の痛みを訴えている。今年の調査捕鯨で、船員に被害が出たのは初めて。
 赤松広隆農林水産相は12日の閣議後会見で、「大きな怒りを感じる」と強く非難。その上で、SSの活動拠点であるオーストラリアや船籍国であるオランダなど関係諸国に、再発防止策を取るよう改めて申し入れたことを明らかにした。 

【関連ニュース】
【動画】シー・シェパード妨害船と衝突=日本船、けが人なし
〔写真特集〕調査捕鯨
捕鯨妨害船が異常接近=水産庁
反捕鯨団体、2隻で妨害=日本船団を南極海で
反捕鯨団体がまた調査妨害=予防船と接触

<社民党>石川議員起訴で「辞職に値」(毎日新聞)
ハイチPKO、派遣決定(産経新聞)
<雑記帳>秋田に来ねが~ 「がおたくん」に人気(毎日新聞)
朝青龍、示談書を警視庁に提出(読売新聞)
<辞職勧告決議案>石川議員起訴なら自民・公明提出へ(毎日新聞)

国庫負担肩代わりに反対運動展開へ-健保連(医療介護CBニュース)

 全国健康保険協会(協会けんぽ)の国庫負担を肩代わりする特例措置が来年度予算案に盛り込まれ、それに伴う関連法案が今国会に提出される見通しだとして、健康保険組合連合会(健保連)の平井克彦会長は2月10日の記者会見で、これに断固として反対する姿勢を改めて強調し、肩代わり阻止に向けた運動を展開していく考えを示した。

 特例措置では、後期高齢者支援金の負担方法を現在の「加入者割」から、組合ごとの総報酬に応じた「総報酬割」に切り替える。これにより協会けんぽの負担が減る一方、健保組合などの負担は増えることになる。

 健保連は同日付で、平井会長を本部長とする「国庫負担肩代わり問題対策本部」を設置。今後、街頭でのビラ配布などさまざまな反対運動を展開していく予定だ。
 会見で平井会長は、「基本的なところでこの政策は間違っている」と指摘。「今後もしっかりと私どもの意見を申し述べ、法案が出ても廃案になるような運動をしていきたい」と強調した。

■再診料統一を「高く評価」-白川常務理事
 同日の中央社会保険医療協議会の総会で、来年度の診療報酬改定で病院と診療所の再診料を69点に統一することが決まったことについて、支払側委員を務める白川修二常務理事は、主張してきた66点よりも高くなったものの、「統一できたことについては高く評価している」とした。
 一方、新設されることになった再診料の「地域医療貢献加算」については、「算定要件については慎重にすべきだと考えている」と述べた。


【関連記事】
次期通常国会への提出法案を説明-厚労省政策会議
医療・介護に11兆円―来年度予算案で厚労省
健保連、国庫負担肩代わり「極めて遺憾」―協会けんぽ国庫補助引き上げで
協会けんぽへの国庫補助拡充を要請-健保連など3団体
健保連、保険一元化は「誠に遺憾」

「(石川被告は)国会議員の職務に関連して責任を問われてはいない」(産経新聞)
ホテルで女性殺害、通報の65歳男を逮捕(読売新聞)
鴻池運輸で情報が漏洩 中国人関与か(産経新聞)
不安解消ならず=具体策乏しく、逆効果の声も-トヨタ社長会見(時事通信)
<明石歩道橋事故>「起訴」指定弁護士3人決まる(毎日新聞)

<新潟水俣病>和解へ国と初の事前協議 阿賀野患者会(毎日新聞)

 新潟水俣病の未認定患者救済問題で、国と原因企業の昭和電工(東京都)に、1人当たり約880万円の損害賠償などを求めて新潟地裁で係争中の新潟水俣病阿賀野患者会(原告74人)は8日、東京都内で、国と和解に向けた初の事前協議をした。

 協議には、田島一成副環境相と患者会の山崎昭正会長(68)らが出席。双方の基本的な考え方を示し、補償などの論点を整理した。

 患者会側は訴訟に参加していない患者も含めた全員救済を求めている。水俣病救済特別措置法に基づく救済策の方針案で国が救済期限を3年をめど、対象年齢を65年生まれまでとしたことに反発、制限を設けないよう改めて要請した。同患者会は1月30日、事前協議入りを正式決定した。【岡田英】

【関連ニュース】
新潟水俣病:和解に向け8日に事前協議 未認定患者救済
新潟水俣病:和解協議へ 患者団体決める 未認定救済で
新潟水俣病:未認定患者救済問題 和解へ8日に事前協議--小沢環境相
新潟水俣病:未認定患者救済問題 和解協議へ、患者団体決める
新潟水俣病:4次訴訟 31人が追加提訴 原告74人に /新潟

西成で連続不審火(産経新聞)
<福岡県汚職>副知事室で100万円授受(毎日新聞)
内服薬は1回量を記載=処方せんの書き方統一へ-伝達ミスを防止・厚労省(時事通信)
石川議員の辞職勧告、与野党の駆け引き激化(読売新聞)
読売演劇大賞に「ヘンリー六世」(時事通信)

迫る石川議員らの拘置期限、民主沈鬱ムード(読売新聞)

 民主党の小沢幹事長の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、逮捕された石川知裕衆院議員らの拘置期限が4日に迫り、党内には沈鬱(ちんうつ)ムードが漂っている。

 小沢氏に進退の判断を求める声は、2日も党内からあがった。前原国土交通相は閣議後の記者会見で、「私もメール問題で(民主党)代表を辞めたが、責任のある立場では自分の判断が大事だ。もろもろ判断して、党として自浄能力を発揮することが大事だ」と強調した。

 渡部恒三・元衆院副議長も、小沢氏が刑事責任を問われた場合にとるべき対応として、「場合によっては議員辞任(職)もある」と記者団に語った。

 ただ、党内は「4日の検察の判断を見守りたい」との声がなお多い。菅財務相は記者会見で「どういう検察庁の判断が出るのか、気になるというか、注目している」と述べた。

 鳩山首相は2日夜、首相官邸で「今の時点では当然、小沢幹事長に(夏の)参議院の選挙を仕切ってもらう。幹事長だから当然のことだ」と記者団に述べた。事件が小沢氏に波及しなければ、続投させる考えを示したもので、今後の政局の最大の焦点は、小沢氏への波及の有無だといえる。

 民主党は、石川容疑者への対応にも窮している。

 自民、公明両党は石川容疑者の議員辞職勧告決議案を提出する構えを見せているが、小沢氏に近い民主党副幹事長の一人は、「そんなものは反対するに決まっている」と語る。一方で、「反対したら世論からどれだけ批判を浴びるのか。石川容疑者が起訴されたら、自発的に議員辞職してもらうしか我が党を救う手はない」(中堅)との声も漏れる。

 党の支持基盤である連合の古賀伸明会長は2日、札幌市内での記者会見で、「長引くほど、政権や党に与えるダメージは大きくなる」と述べ、党に速やかな対応を求めた。党内では「石川容疑者への対応は小沢氏が決めるしかない」との声も広がっている。

<長崎県知事選>過去最多の7人が立候補を届け出(毎日新聞)
名古屋ひき逃げ 運転の男を送検 危険運転致死容疑(毎日新聞)
東北強い寒気 大荒れの恐れ(河北新報)
神奈川県教委、不起立教員の氏名収集を継続(産経新聞)
参院選も小沢幹事長で=鳩山首相(時事通信)

NZ機の急停止、操縦かんにトラブル(読売新聞)

 成田空港で31日、オークランド行きのニュージーランド航空90便が離陸滑走中、急ブレーキをかけて停止したトラブルで、国土交通省成田空港事務所は1日、原因は副操縦士側の操縦かんの動きが鈍くなり、自動操縦解除のメッセージが点滅したためだったと発表した。

 機長の判断で急停止したという。

がん診療連携拠点病院、新たに15施設を指定へ(医療介護CBニュース)
「フラフラでジグザグのように…」加藤被告、トラック降りアキバ走る(産経新聞)
<連続不審死>「セレブ生活」貯金ゼロ…木嶋容疑者(毎日新聞)
前副知事、一任受け便宜か=高齢者医療運営の団体設立で-福岡県警(時事通信)
知人の57歳男を指名手配=新聞配達員の女性殺害で-山梨県警(時事通信)

<掘り出しニュース>神社石段にひな人形1200体ずらり 千葉・勝浦(毎日新聞)

 【千葉】勝浦市浜勝浦の遠見岬(とみさき)神社で30日、60段の石段に1200体のひな人形が飾られた。2月20日開幕の「かつうらビッグひな祭り」の成功を祈願し、関係者が人形を供養した。

 春の訪れを感じさせる華やかなひな人形に観光客も感激した様子。神事の後、巫女(みこ)による舞や国際武道大生の長刀(なぎなた)の演武などが奉納された。3月3日までの期間中、市内9カ所に約2万5000体が展示される。【吉村建二】

【関連ニュース】
ひな人形作り:埼玉県越谷で最盛期に 小ぶりな人形が人気
雑記帳:「磁器製ひな人形」お披露目 佐賀・有田
雑記帳:野口宇宙飛行士、すしの握り方教わる
特集:毎日新聞社の事業(その2止) 美・知・楽 訪ねて 出かけてみませんか
ひな人形:手作りの味 埼玉・越谷で最盛期

衆院選無効訴訟で請求棄却=比例区票の価値「平等」-東京高裁(時事通信)
<普天間移設>中旬にグアム基地視察へ 政府・与党検討委(毎日新聞)
長屋火災で2人死亡=住人の夫婦か-北海道(時事通信)
外装会社に脅迫文 恨み?事業所周辺で不審火(産経新聞)
答申後に意見書提出へ-診療報酬改定で日病協(医療介護CBニュース)

関テレ社員、プロ野球選手住所入りメモリー紛失(読売新聞)

 フジテレビ系の関西テレビ(大阪市)は5日、プロ野球の現役選手とOB計102人の名前と住所が記録されたUSBメモリーを紛失した、と発表した。

 社員2人がコピーし、社の規則に反して社外に持ち出していたという。

 発表によると、昨年12月中旬、メモリー1本が同社近くの路上に落ちていたのを通行人が発見。通行人がパソコンで開き、今月2日、同社に連絡があった。社内で調査したところ、さらにもう1本が持ち出され、行方不明のままになっていることがわかった。2本とも中身は同じで、原稿や番組の企画書なども入っていた。社員2人は「紛失に気づかなかった」と話しているという。

江戸川区が全校に読書科新設へ(産経新聞)
新型インフル対策「別室」も 関西の私大入試本格スタート(産経新聞)
両陛下がメキシコ大統領夫妻とご会見(産経新聞)
【施政方針演説】全文(5)課題解決に向けた責任ある政治「戦後行政の大掃除」(産経新聞)
東京地検の記者会見 なぜ記者クラブ以外は入れない(J-CASTニュース)

レンタルCD詐取の母子、名前8回変え返却せず(読売新聞)

 レンタルCD店からCDを繰り返しだまし取ったとして、静岡県警清水署は28日、同県焼津市石津、介護職員坂野恵美子容疑者(45)と、長男でトラック運転手の仲川隆平容疑者(21)を詐欺の疑いで逮捕した。

 2人は複数の知人男性と養子縁組を結んでは解消し、2008年12月からの約10か月間に名字を計8回変更。その度に書き換えた運転免許証などを使って店に会員証を何回も発行させてCDをだまし取っていたといい、同署で詳しく調べている。

 発表によると、両容疑者は共謀し、2009年10月4日午後10時頃、静岡市清水区押切のレンタルCD店で、返却するつもりがないのにCD10枚(約2万2000円相当)を借り、そのままだまし取った疑い。

 捜査関係者によると、坂野容疑者らは北海道や静岡県島田市、同県藤枝市に住む複数の知人男性を利用して養子縁組を繰り返していた。

 店でCDを借りたまま返さず、いったんは店の返却延滞者のリストに載るが、養子縁組で名前を変えてリストをすり抜け、新しい名前で再びCDを借りては返さずにだまし取る手口を繰り返していたとみられる。

支笏湖氷濤まつり 30基の氷像が七色に 29日開幕(毎日新聞)
普天間移設 日米関係、危機的状況ではない 米国防次官補(毎日新聞)
滑走中に操縦系統に異常か=NZ航空機の離陸中止-成田(時事通信)
「税務上の問題」浮上、相続や納税…相次ぐ疑念 小沢氏の土地購入(産経新聞)
みんなの党「みんなで坂本龍馬です」に失笑(産経新聞)

首相動静(2月2日)(時事通信)

 午前7時30分、松野頼久官房副長官が公邸に入った。同38分、松井孝治官房副長官が加わった。
 午前9時16分、平野博文官房長官が加わった。
 午前9時46分、平野、松野、松井各氏が出た。同50分、公邸発。「参院選も小沢幹事長の陣頭指揮の下で戦う考えに変わりはないか」に「今日までの小沢幹事長の活動を考えれば、当然、小沢幹事長に選挙も仕切ってもらいたい」。同52分、国会着。同56分、参院議長応接室へ。同59分、同室を出て参院本会議場へ。同10時1分、参院本会議開会。
 午前11時54分、参院本会議散会。同55分、参院本会議場を出て、同56分、院内大臣室へ。
 午前11時57分から午後0時1分まで、植松恵美子民主党参院議員。同2分、院内大臣室を出て、同3分、国会発。同5分、官邸着。同6分、首相会議室へ。
 午後0時35分、首相会議室を出て執務室へ。
 午後0時36分から同53分まで、松井官房副長官。
 午後1時8分、松野官房副長官が入った。同14分、松井官房副長官が加わった。
 午後1時29分、松野、松井両氏が出た。
 午後1時49分、執務室を出て、同51分、官邸発。同52分、国会着。同53分、衆院議長応接室へ。同2時、同室を出て衆院本会議場へ。同3分、衆院本会議開会。
 午後5時17分、衆院本会議散会。同18分、同本会議場を出て、同20分、院内大臣室へ。同24分、閣議開始。
 午後5時37分、閣議終了。
 午後5時38分から同6時まで、川端達夫文部科学相、津村啓介内閣府政務官。同1分、院内大臣室を出て、同2分、国会発。同4分、官邸着。同6分、執務室へ。
 午後6時26分から同46分まで、外務省の吉良州司政務官、鈴木敏郎中東アフリカ局長。同7時、執務室を出て、同1分、大ホールへ。同2分から同8分まで、報道各社のインタビュー。「2011年度からの子ども手当満額支給は可能か」に「満額の支給に向けてできるかぎり努力する」。同9分、大ホールを出て執務室へ。
 午後7時47分、執務室を出て、同49分、官邸発、同50分、公邸着。
 3日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)

<参院選>公明党、埼玉選挙区に公認候補擁立へ(毎日新聞)
<全盲男性>地下鉄ホームから転落 退避し軽傷で済む 大阪(毎日新聞)
【新・関西笑談】火を噴くアーティスト(5)現代美術作家 ヤノベケンジさん(産経新聞)
首相動静(1月30日)(時事通信)
<民主・渡部氏>起訴されれば小沢氏の議員辞職もある(毎日新聞)

休校や学級閉鎖、前週の3倍=インフル、学校再開で増加-厚労省(時事通信)

 厚生労働省は27日、23日までの1週間にインフルエンザが原因で休校や学級閉鎖を実施した保育園や幼稚園、小中高校などが2159施設だったと発表した。前週の約3倍に増加しており、同省は「学校が本格的に再開し、患者が増加したことが原因と考えられる」としている。
 同省によると、休校などの措置を取った施設数は、冬休みに入る直前の昨年12月20~26日の2553施設並みに戻った形。年末年始に減少したが、その後は増加傾向が続き、前週(1月10~16日)は693施設だった。 

国民の納得なければ「小沢氏はけじめを」…枝野氏(読売新聞)
<太陽熱発電>30年ぶり復活へ 東工大技術で低コスト実現(毎日新聞)
菜の花 満開で一足早い春 神奈川県二宮町の吾妻山公園で(毎日新聞)
宙に浮く「枝野補佐官」 小沢氏配慮が原因?(産経新聞)
「尽くします」メールは同一文面 殺人容疑再逮捕の女、手当たり次第に送信 結婚詐欺・連続不審死(産経新聞)

中2女子が教室に包丁、教師が説得し取り上げる(読売新聞)

 千葉県船橋市の市立中学校で今月25日、2年の女子生徒(13)が教室に包丁を持ち込み、教諭に取り上げられる騒ぎがあったことが分かった。

 船橋東署は同校などから事情を聞いている。

 市教委などによると、女子生徒は同日午前10時40分頃、授業中に腹痛を訴えて教室を出た後、隣の教室に行き、入り口付近で友人を呼び出した。このクラスの教諭が自分の教室に戻るよう注意したが、女子生徒はそのまま教室に入り、後ろ手に持っていた包丁を見せ、友人の名前を呼んだ。

 教室にいた生徒らは教室の後方やベランダに避難した。騒ぎを聞いて駆けつけた他の教諭が女子生徒を説得し包丁を取り上げた。教諭や生徒らにけがはなかった。

3歳虐待死、父親に懲役6年=裁判員「親なのでショック」-那覇地裁(時事通信)
充電器マルチ NPO運営、信用高める 逮捕の幹部ら 被災者支援PR(産経新聞)
<東海道新幹線>新横浜-小田原間で30分間運転見合わせ(毎日新聞)
仏様を守れ!「清水の舞台」からも放水(読売新聞)
財務省改革チームが発足=菅財務相が指示、4月に具体案(時事通信)

鳥取連続不審死 県警、殺害当日に上田美由紀容疑者を尾行(産経新聞)

 鳥取の連続不審死事件で、昨年10月に川で水死した電器店経営、円山秀樹さん=当時(57)=が殺害された当日、鳥取県警の捜査員が、強盗殺人容疑で逮捕された元スナック従業員、上田美由紀容疑者(36)=鳥取市福部町湯山=の行動を確認するため尾行していたことが捜査関係者への取材で28日、分かった。結果的に事件を防ぐことができず、捜査手法に問題があった可能性も出てきた。

 捜査関係者によると、上田容疑者は昨年10月6日、鳥取市内で円山さんに睡眠導入剤などを服用させて摩尼(まに)川に連れて行った。円山さんは川でおぼれて死亡した。県警の捜査員はこの日、上田容疑者の行動を確認するため尾行していたという。

 昨年10月の段階で、別の詐欺事件にかかわった疑いで捜査が進んでおり、昨年4月に同県北栄町沖の日本海で水死したトラック運転手、矢部和実さん=当時(47)=の死に上田容疑者がかかわった疑いも浮上していたとみられる。

 県警は「捜査手法についてはコメントできない」としている。

【関連:鳥取連続不審死】
上田容疑者のウソで固めた人生
他殺に無念さにじます遺族
状況証拠積み重ねて強盗殺人立件
「ノーコメント」繰り返す県警
鳥取連続不審死で36歳女、強盗殺人容疑で再逮捕

簡保満期金など着服容疑、元郵便局長を逮捕(読売新聞)
<寛仁さま>退院 宮内庁発表(毎日新聞)
福島・社民党首、辺野古移設「許さない」(読売新聞)
日教組の教研集会始まる 58年ぶり文科省から「来賓」(産経新聞)
公開初日、ニホンザル逃げる=下北半島出身、塀駆け上がり-上野動物園(時事通信)
プロフィール

かわぐちでんさん

Author:かわぐちでんさん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード